忍者ブログ
  • 2025.01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/01 19:23 】 |
覇王編第3弾『爆烈の覇道』考察その1
遅くなってしまいましたが、今弾の考察したいと思いますw
もちろん紫だけです。悪しからず・・・。


早速本題↓


『骨鹿』コモン 評価5
Lv1BPが1000高くなり、Lv3まで成長するようになった
ボーン・ドッグ。系統が無魔であるという事と、2コア3000は
紫版の『イグア・バギー』と言っても過言ではない。
ただ、バースト環境の今となっては、低コストのスピリットはLv1
BPが1000の方が破壊後バーストを発揮しやすい点もありますし
ボーン・ドッグは先攻初手でBP4000という利点もある。
まぁ、好みで使い分けたり、速攻なら両方使うのも有りかな~。
堅実に良スピリットだと思います。


『闇騎士フローレンス』コモン 評価6
不死で召喚された時、相手の合体スピリットのブレイヴを破壊できる、
変則的な対ブレイヴスピリット。不死の対象も4・5と広く、不死を
発動する機会は多い。と、そこまでは良いのですが・・・。
このスピリットの欠点は、フィールドにいる間は弱小なバニラである
という所です。せめてブレイヴ破壊が、通常召喚でも可能だったら…
それでも、使いやすいスピリットではあるので評価は6。


『オカピエン』コモン 評価4
デッキ破壊対策スピリット。デッキから破棄された時、相手のライフの
コア1個をボイドへ。タッチでパイルドラコ入れた方が良くね?w
ただ、系統が無魔である事と、2コア5000、5コア7000という
BPに加え、ブロック時に2コア外す能力はなかなか面白いですね。
このスピリットがブロッカーにいる場合、コアが2個以下のスピリット
はアタックできず、2コア外されても、このスピリットのBPを超える
スピリットでしかアタックできないという事になるワケで・・・。
『冥虚獣イボス』『魔術師ドラゴナーガ』『ヤン・オーガ』などなど、
紫には採用したい4コストが多いので、採用率は低くなりそうです。
なので評価は少し低めの4にしておきます。


『ボアトリクター』アンコモン 評価5
不死3・4を持ち、破壊時に2ドローできる5コストスピリット。
系統はサポートの豊富な妖蛇で、BPは平均的。とまぁ、ここまでは良い
のですが・・・。コスト5の軽減2って重いよねw通常召喚するにしても、
不死で召喚するにしても・・・。
今弾で追加された新マジック『スケープゴート』とのコンボで、破壊時に
2ドロー、その後フローレンスやベルドゴールに繋ぐことができれば、
理想的な形でしょうか。しかし、それは必要なカード全てがトラッシュに
あればの話。私なら同じコスト5の不死ならモルドレッドかなw
評価は可も無く不可も無く・・・5w


『シフゲイター』Mレア 評価4
書いてある事は強いです。対象が相手のみになり、コアブやドローが無く
なったデスペラード。もしくはピスケガレオン。
しかもアタック時には2コア以下のスピリットを破壊できる強力効果。
シェイロンやバクルスと併せての全体除去も、デスペラやピスケと違い、
こちらに被害が無いので速い段階で可能です。
ただ、コストが7の軽減3でバカ重いうえに、合体条件は覇王・雄将と狭い
ので、それなら自分に被害が及んでもデス様や魚でイイのでは・・・と。
専用デッキに組み込んでも使いにくさ満載の特大ブレイヴ。
本当ならば評価2くらい言いたい所ですが、あと2弾あるらしいので、期待
を込めて評価は4。ただ、ほんっとに使えんよこの子w


『釣魂台』コモン 評価4
バーストセット時にシンボルが2つになるネクサス。主に対赤でフィールドが
更地にされた時の建て直しには有効か。程度のLv1効果ですが、Lv2効果
は構築次第では面白い。自分のエンドステップに、無魔を持つスピリットカード
1枚を手札から破棄する事でデッキから1枚ドローする効果。
ギガッシャを利用した無魔ループでは、手札のロス無しにトラッシュを肥やす事
が可能であり、早いターンでギガッシャを召喚する事ができる。
あとは、ギガッシャにデッドリィかけて回収された無魔達の総アタック。
となればイイな~というネクサス。Lv1効果が大して強くなく、双光気弾が
流行しまくってる今、ネクサスに生存権は無いので評価は4。


『打神鞭』コモン 評価6
バースト効果はバァラルと最高の相性を持ち、フラッシュ効果はブレイヴブレイク
とアサシネイトの上位互換的な効果。紫にありがちな疲労状態のという表記もなく
合体スピリットのスピリットを破壊できるのは偉い。
お正月に先行配布され、さんざん考察されまくったカードなのでこの辺でw



今回はここまで。

拍手

PR
【2012/04/01 19:32 】 | カード考察 | 有り難いご意見(0)
<<覇王編第3弾『爆烈の覇道』考察その2 | ホーム | 紫の新バースト『宝貝』>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>