× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
引き続き『爆烈の覇道』の考察です。
『金狐角』コモン 評価6 今弾で一緒に出た銀狼角をセットで使用すると、一気に大量展開が 可能な雄将持ちの3コストスピリット。 今弾のXレア牛骨魔王とは抜群の相性を誇り、それ以外でもLv1 から持っているバウンス対策と展開力で、紫速攻やビートダウン。 様々なタイプのデッキで活躍できるスピリットだと思います。 ただし、銀狼角とセットが基本となるので単体の評価は6。 『銀狼角』コモン 評価5 相方の金狐角とセットで採用する事が前提の評価ではありますが。 それを抜きにしてもコスト2の軽減2と、ノーコスト召喚が可能 なうえ、4コアBP5000はなかなかのもの。 『骨孩児』レア 評価6 召喚時には手札が3枚になるようにドローし、破壊時にはトラッシュ の雄将か無魔1枚を手札に戻す効果を持ったスピリット。 自身も系統が雄将・無魔であり、2枚あるとループが可能である。 妖華吸血爪で手札を捨てきった後の召喚で手札補充をしたり、太骨望 牛骨魔王、オブシディオンなど強力なカードのサルベージもできる。 デッキの中心にはなれないが、縁の下の力持ち的にデッキを支える、 なかなかに優秀なカードといえる。 欠点といえば、その効果の為かコストの割にBPが貧弱でバトル向き では無いところか。 『黄煙狐』レア 評価3 召喚時にフィールドの霊獣1体につき、1個のコアシュート。 今弾では金銀が出たのでコアシュートの数は比較的増やしやすいが、 単体で出た場合は1コアしか外せないので、非常に使いにくい1枚。 場に出れば大型のバニラ。である為か、BPは無駄に高い。 せめてもの救いは系統が雄将である事か・・・。 『宙吊りの五行山』アンコモン 評価6 配置時にマルバレオン同様、相手2体の上のコアを1個にする効果。 コスト5の軽減2と重いが、最大のポイントは相手のバーストを踏まず に後に繋げること。Lv2効果は召喚時効果を持つコスト5以下のスピ リットが破壊された時、手札に戻すことができる効果。 シキツルなどの召喚時ドローを再利用したり、緑の召喚時コアブースト スピリットを再利用もできる。 この効果は任意であり、トラッシュに置くこともできるのもポイント。 トラッシュに送りたいベルドゴールなどは素直に死んで頂ける。 維持コストは1コアと軽いので、使い方1つで厄介な存在となる。 評価はその重たいコストのため、控えめの6。 『スケープゴート』アンコモン 評価7 相手のターン限定ではあるが、トラッシュから紫のスピリット1体を、 そのバトル限定でノーコスト召喚することができる。 バトル終了時破壊されるので、破壊時効果を持つスピリットとは抜群の 相性を誇る紫の新しい防御マジック。 シャ・ズーやエル・クラーケンで相手を大量に疲労させたり、魔界七将 パンデミウムをLv3召喚し手札破棄させたりと、その運用は様々。 またバァラルを召喚し、1コア乗せの相手スピリットを除去したり、 不死の対象となるコストのスピリットを召喚し、バトル終了時の破壊を 利用し、不死スピリットを召喚する事も可能。 ガウルム、切り裂きヘディレス、ナスノ・アーチャー、牛骨魔王のように 破壊耐性を持ったスピリットと併せて使用することで、次のターンを有利 にすることもできる。 1番の衝撃は、カオティック・セイメイの呪滅撃をフラッシュタイミング でお見舞いできるところか・・。 使い方は人それぞれではあるが、場合によっては絶甲氷盾よりも有利な 状況を作り出す可能性を秘めた1枚。 『太骨望』Mレア 評価9 強力なバースト効果と召喚の容易さで、こっちがXかと思いましたw 自分のスピリット破壊後、とりあえず疲労状態のスピリット1体破壊。 その後、紫のスピリットが破壊されていたら召喚。 忌まわしきヤマトに対して強力なメタを発揮できますぜ旦那ッ!! バトル時効果はフラッシュタイミングに、手札の系統:覇王・雄将を 破棄することで、疲労状態のコスト6以下のスピリットを破壊。 トラッシュから釣りやすい金銀がいることで比較的使いやすい効果。 ビーム・ビートルとの併用で除去は更に容易になる。 Lv維持コストとBPもバランス良く、今弾の紫最強カードはコレで キマリッ!! 『牛骨魔王』Xレア 評価7 今回の考察はこのカードの為に書いたと言っても過言ではない!! THE残念Xレアの呼び声高い牛骨魔王様でございますw しかし、冷静に考察してみると、このカード弱くはありません。 むしろかなり強力な1枚と言えるんじゃないでしょうか? まずは牛骨様のスペックを振り返ってみますと・・・。 Lv1BP4000、Lv2BP7000、Lv3BP10000 Lv1からのアタック時に系統:覇王・雄将を持つスピリット1体に つき、1個コアシュート。 Lv2からは破壊された時、手札1枚を破棄することで、疲労状態で フィールドに戻る。 最速3ターン目にはフィールドにいるワケですが、コアシュートは Lv1からの効果ですし、最大BPは5コア10000。 コスト5のスピリットとしては破格のスペックだと思います。 金狐角、銀狼角、太骨望、ドミニオンと展開の容易な覇王・雄将は 結構いるので、これらとの併用でその破壊力はかなりのモノに。 除去しても破壊すればフィールドに残り、トラッシュに送っても、 スケープゴートで簡単に復活したりと、なかなか厄介。 専用デッキでは最高に輝く1枚じゃないでしょうか。 しかし、他のカードも必要になる為、評価は7。 あぁ~、疲れた。 しかし、これで牛骨様ファンが増えれば私は本望じゃわいw ではでは、今回はこれまで。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |