× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
お久しぶりの魔ゐんどです(*´∇`)ノ
ついに念願の『魔具使いのカエルム』を落札したので、到着を 待つ間に色々とデッキを考え中です・・・。 ちなみに『魔具使いのカエルム』を考察しておこうと思います。 『魔具使いのカエルム』EX 評価7 小型の星魂にして無魔。しかも、軽減が多いので系統の優秀さに 加え、紫のコア不足を補ってくれるスピリットだと思います。 更にLv1~アタック時には相手のコスト5以下にコアスティール。 コレは地味にスゴい事ですよね・・・。序盤にペンドラゴンと合体か デス・ヒュードラ、山羊座と並ぶと相手のコスト5以下のスピリットは 基本的に生存権を失うという事ですからね。 そしてLv2からは破壊時にコアが2個以下の相手スピリット1体を 破壊する効果。これはLv1~アタック時効果とのシナジーはもちろん のことながら、ブン回してくるデッキはコアが乗っていない事が多い ので、このスピリットがLv2で立っていると脅威になると思います。 コスト3のスピリットながら高いコントロール能力持っており、更には 系統も優秀なので、これからの紫デッキではよく見かけるカードになる かも知れませんね。 で、このスピリットを使うという事は『無魔デッキ』か『山羊デッキ』だろう と勝手に思い込み、私は好みで『山羊デッキ』に決めました♪ シュタイン・ボルグは星座編環境では相棒でしたし、今でも大好きな カードなので・・・w レシピはコチラ↓↓↓ 『とある山羊座の魔羯邪神』 このデッキ名、ネットで見つけてからずっと使いたかったw 最初に考えた方、パクって申し訳ありませんw このデッキのコンセプトは、速攻でコントロールです。 不死バァラルは強力なコントロールデッキですが、速度が遅いうえに、 バァラルやアーサーのようなキースピリットがフィールドに出てこないと 極めて戦闘力の低いデッキである事が弱点なので、このデッキでは 重量級のスピリットが出てこなくても、小型のスピリットとマジックの組み 合わせなどで戦えるような構築にしたつもりです。 そして、仮に場が硬直して動きが取りにくくなった時の為に、ピスケや スパイラルヴェインといった状況を打破できるカードを採用しています。 3枚積んだキャンバスは相手の速攻封じ+スピリットやマジックの効果 を受けないレイザウラーやワルキューレ・ミストを指定アタックで潰す為の ギミックでもあります。 まだ脳内構築なのでハッキリとは分かりませんが、そこそこに戦える気は します。(どこからそんな自信が・・・w) また実際に回してみて改良点などがあれば、それも載せようと思います。 なんせ紫に新カードが出ないと仕事がありませんからなw ではでは、本日はここまで(*´∇`)ノシ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |